手芸で創る美の世界
目黒雅叙園
東京都有形文化財「百段階段」の
日本手芸普及協会の展示が27日に終了しました
20日の午後に会場ボランティア予定だったので
午前中作品を見に行き
午後展示会場のスタッフボランティアしてきました
玄関ホールのツリーの
オーナメントも出品者が描いたリ編んだりした作品
初目黒雅叙園
感動はホテル内の内装から始まりました
有名なトイレも見てきました
入口も見事ですが
トイレの中も凄い!
天井画も見事!
そして昭和10年に建てられた百段階段の建物
装飾が見事なエレベーターで上がっていきます
エレベーター内部も見事です
百段階段は撮影禁止なので画像はありませんが
各部屋の天井、壁が全て芸術
その中の手芸作品を見ていて
感動しまくりでした
私のトールペイントの作品は、14日から一週間
頂上の間に展示していただきましたが
扇に使用した赤が
展示会場の落ち着いた光りには映えなかったのが残念…
一緒に出した友達の赤はとても映えていて
事前に現地を見るというのも大切だと痛感
でも、とてもいい経験をしました
私が描いた扇作品
©KaO
午後のボランティアは
1時間事に
一部屋一部屋移動して
展示物の監視役
座りながら壁や天井も眺めて
手芸作品を眺めて
とても楽しいボランティアでした
27日で日本手芸普及協会の展示は終了しましたが
拝観料を払っても「百段階段」は見る価値ありです
これから、お雛様や華道の展示があるそうです
時間があったら是非行きたいと思います
遊びに来てくれてありがとう(*^・^*)
ブログランキング参加してます~ポチッとよろしくね




東京都有形文化財「百段階段」の
日本手芸普及協会の展示が27日に終了しました
20日の午後に会場ボランティア予定だったので
午前中作品を見に行き
午後展示会場のスタッフボランティアしてきました
玄関ホールのツリーの
オーナメントも出品者が描いたリ編んだりした作品
初目黒雅叙園
感動はホテル内の内装から始まりました
有名なトイレも見てきました
入口も見事ですが
トイレの中も凄い!
天井画も見事!
そして昭和10年に建てられた百段階段の建物
装飾が見事なエレベーターで上がっていきます
エレベーター内部も見事です
百段階段は撮影禁止なので画像はありませんが
各部屋の天井、壁が全て芸術
その中の手芸作品を見ていて
感動しまくりでした
私のトールペイントの作品は、14日から一週間
頂上の間に展示していただきましたが
扇に使用した赤が
展示会場の落ち着いた光りには映えなかったのが残念…
一緒に出した友達の赤はとても映えていて
事前に現地を見るというのも大切だと痛感
でも、とてもいい経験をしました
私が描いた扇作品
©KaO
午後のボランティアは
1時間事に
一部屋一部屋移動して
展示物の監視役
座りながら壁や天井も眺めて
手芸作品を眺めて
とても楽しいボランティアでした
27日で日本手芸普及協会の展示は終了しましたが
拝観料を払っても「百段階段」は見る価値ありです
これから、お雛様や華道の展示があるそうです
時間があったら是非行きたいと思います
遊びに来てくれてありがとう(*^・^*)
ブログランキング参加してます~ポチッとよろしくね




"手芸で創る美の世界" へのコメントを書く